『自己実現への道』Part2 ― 2012/05/31 00:15
自分がかつて『プログレッシヴ・ロック』に魅せられた理由の一つに、
様々な音楽のスタイルが、一つのバンドや、
その楽曲の中に混在していたという点がある。
正に『プログレッシヴ・ロック』の代表的グループの一つである、
『ELP』のキース・エマーソンからは僕は多大な影響を受けたが、
その彼の『ELP』以前にやっていたバンドに
『NICE』というグループがあった。
確か...彼らの3rdアルバムだったと思うが、
その日本版のキャッチコピーが
『ジャズ+クラシック÷ロック=ナイス』。
これに当時高校生だった自分は心底やられた。
「何てヒップなんだ!」...なんて格好いい表現では無かったと思うが(^^;)、
そんな感じに近い印象を持ったと思う。
そして思った。「自分はコレをやろう」...と。
(高校生だったんで大目に見てやって下さい)
しかし、現実はそう甘いモノではなかった。(T_T)
あたりまえですが...
続く
様々な音楽のスタイルが、一つのバンドや、
その楽曲の中に混在していたという点がある。
正に『プログレッシヴ・ロック』の代表的グループの一つである、
『ELP』のキース・エマーソンからは僕は多大な影響を受けたが、
その彼の『ELP』以前にやっていたバンドに
『NICE』というグループがあった。
確か...彼らの3rdアルバムだったと思うが、
その日本版のキャッチコピーが
『ジャズ+クラシック÷ロック=ナイス』。
これに当時高校生だった自分は心底やられた。
「何てヒップなんだ!」...なんて格好いい表現では無かったと思うが(^^;)、
そんな感じに近い印象を持ったと思う。
そして思った。「自分はコレをやろう」...と。
(高校生だったんで大目に見てやって下さい)
しかし、現実はそう甘いモノではなかった。(T_T)
あたりまえですが...
続く
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。