『無題』 ― 2012/05/18 22:29
手前味噌な話で申し訳ありませんが...
その昔、KORG社の大ヒット商品で
『M1』というシンセサイザーがありましたが、
その第一弾の音色カードが『AKIRA』。
(確か...その年のベストプログラムカードとして
アメリカで表彰されたと思います)
これは当時、同社のデモンストレーターをしていた僕が作ったモノですが、
先日共演した田川(ヒロアキ)君は若い頃、
その『AKIRA』カードを使って音楽制作をしていたそうです。
『BOWWOW』山本恭司さんの息子さんで、
現在ボストンのバークリー音楽大学に通っている
山本真央樹君という非常に優れたドラマー兼作曲家がいますが、
彼は僕がかつて『Casiopea』の神保(彰)さんの
教則ビデオのために書いた曲が、
嬉しいことに、とても好きだと言ってくれます。
「僕のために曲を書いてください」とまで言ってくれます。
僕はかつて恭司さんの音楽から影響されました。
そして、今は彼の息子に僕が影響を与えているのです。
もう長年細々とミュージシャンをやらせてもらっていますが、
自分は売れっ子でもメジャーな存在でもありません。
しかし、そんな自分でも人知れず誰かに影響を与えているという事実。
誠に嬉しくも感慨深いものがあります...と同時に、
続けることの”意味”を改めて思い知らせてくれます。
そして、自分にパワーが与えられるのを感じます。
とにかく続ける。石にかじりついても続ける。
他人様から見ると「イカれている」のかも知れませんが、
50過ぎた今でも、自己実現への飽くなき渇望は、
自分を捕らえて離しません。
自分が正しかったかどうか...
死ぬ間際にきっと神様が教えてくれるでしょう。
思うがままに書いてみました。
m(_ _)m
その昔、KORG社の大ヒット商品で
『M1』というシンセサイザーがありましたが、
その第一弾の音色カードが『AKIRA』。
(確か...その年のベストプログラムカードとして
アメリカで表彰されたと思います)
これは当時、同社のデモンストレーターをしていた僕が作ったモノですが、
先日共演した田川(ヒロアキ)君は若い頃、
その『AKIRA』カードを使って音楽制作をしていたそうです。
『BOWWOW』山本恭司さんの息子さんで、
現在ボストンのバークリー音楽大学に通っている
山本真央樹君という非常に優れたドラマー兼作曲家がいますが、
彼は僕がかつて『Casiopea』の神保(彰)さんの
教則ビデオのために書いた曲が、
嬉しいことに、とても好きだと言ってくれます。
「僕のために曲を書いてください」とまで言ってくれます。
僕はかつて恭司さんの音楽から影響されました。
そして、今は彼の息子に僕が影響を与えているのです。
もう長年細々とミュージシャンをやらせてもらっていますが、
自分は売れっ子でもメジャーな存在でもありません。
しかし、そんな自分でも人知れず誰かに影響を与えているという事実。
誠に嬉しくも感慨深いものがあります...と同時に、
続けることの”意味”を改めて思い知らせてくれます。
そして、自分にパワーが与えられるのを感じます。
とにかく続ける。石にかじりついても続ける。
他人様から見ると「イカれている」のかも知れませんが、
50過ぎた今でも、自己実現への飽くなき渇望は、
自分を捕らえて離しません。
自分が正しかったかどうか...
死ぬ間際にきっと神様が教えてくれるでしょう。
思うがままに書いてみました。
m(_ _)m
コメント
_ せがれ ― 2012/05/19 08:12
_ イシグロ ― 2012/05/19 13:20
ありがとうございます。
自分は一度は勝負に出て敗れた身ですが(詳細はいつか書きます)、
あきらめずに頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
自分は一度は勝負に出て敗れた身ですが(詳細はいつか書きます)、
あきらめずに頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
_ バンビ ― 2012/05/19 13:43
ブログのテーマからは少し外れるかもしれませんが、私はまだYouTubeとかでしか石黒さんの演奏を拝見していませんが、石黒さんの演奏はとても好きです。ホテルの高層階にあるバーでの演奏が似合うというか、ゴージャスで華麗な演奏だと思います。私の中ではラフマニノフっぽいイメージです。
細々とでも続けることが大事ということを石黒さんのブログを読んであらためて実感しました。
細々とでも続けることが大事ということを石黒さんのブログを読んであらためて実感しました。
_ イシグロ ― 2012/05/19 13:49
ありがとうございます。
ラフマニノフ...ちょっと僕には勿体ない名前ですね。(^^)
ラフマニノフ...ちょっと僕には勿体ない名前ですね。(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すごい事だと思います。
続けること、貫くこと、
イカれてるだなんて思いません。かっこいいです!
できる人は少ないですから。(僕はできない人間の一人です。)
石黒さんから伸びた音楽の輪が、またさらに大きく伸びて、繋がって、石黒さんへ素敵な出会いを持ってきますように。