『ナルチョとの再会(^^)』 ― 2012/04/01 23:13

先日、前述した田川(ひろあき)君のソロライブを、
八王子の『Live Bar X.Y.Z.→A』 に御挨拶も兼ねて見に行きました。
言うまでもなく素晴らしい腕前でしたが、
彼のオリジナルもこれまた素晴らしい出来。
加えて、ピアノや歌まで出来るのにはビックリ!
いやはや、恐るべき才能です。
5月の初共演が本当に楽しみになってきました。
で、この小屋はビルの5Fと6Fにそれぞれステージがあるのですが、
この日6Fでは、大高清美(Org)、ファイアー(Bass)、
ISAO(Gt) 、五十嵐公太(Dr)...というメンツのセッション。
全員知り合いの後輩なので挨拶に行くと、
なんと!お客さんの中にこの方が!!!
現在活動休止中の『CASIOPEA』のベーシストであり、
70年代から日本のロックシーンを支えてきた重鎮。
『鳴瀬喜博(通称:ナルチョ)』その人であります。
鳴瀬さんには、90年代後半の自分のセッションでは
幾度となくお世話になっており、
今は脱退しましたが、彼のバンド『URUGOME』で歌っていた
『小坂水澄』は僕がその時に紹介したのがきっかけです。
いずれにせよ久しぶりの再会に、ついつい酒も進み大盛り上がり。(^^)
いつお会いしても優しくて楽しい大先輩であります。
で、久しぶりに一緒にライブをやることに決定!
現在調整中ですので、近々正式に発表いたしますね。
m(_ _)m
八王子の『Live Bar X.Y.Z.→A』 に御挨拶も兼ねて見に行きました。
言うまでもなく素晴らしい腕前でしたが、
彼のオリジナルもこれまた素晴らしい出来。
加えて、ピアノや歌まで出来るのにはビックリ!
いやはや、恐るべき才能です。
5月の初共演が本当に楽しみになってきました。
で、この小屋はビルの5Fと6Fにそれぞれステージがあるのですが、
この日6Fでは、大高清美(Org)、ファイアー(Bass)、
ISAO(Gt) 、五十嵐公太(Dr)...というメンツのセッション。
全員知り合いの後輩なので挨拶に行くと、
なんと!お客さんの中にこの方が!!!
現在活動休止中の『CASIOPEA』のベーシストであり、
70年代から日本のロックシーンを支えてきた重鎮。
『鳴瀬喜博(通称:ナルチョ)』その人であります。
鳴瀬さんには、90年代後半の自分のセッションでは
幾度となくお世話になっており、
今は脱退しましたが、彼のバンド『URUGOME』で歌っていた
『小坂水澄』は僕がその時に紹介したのがきっかけです。
いずれにせよ久しぶりの再会に、ついつい酒も進み大盛り上がり。(^^)
いつお会いしても優しくて楽しい大先輩であります。
で、久しぶりに一緒にライブをやることに決定!
現在調整中ですので、近々正式に発表いたしますね。
m(_ _)m
『またまたナルチョとの再会(^^)』 ― 2012/04/03 15:20
昨日、『BIG50安全保安院』の三人(中嶋オバヲ、渡辺格、石黒彰)
で打ち合わせ〜飲み会をするべく、一人下北沢の改札で待っていると、
なんと!またまた鳴瀬さんに遭遇。お互い顔を見合わせビックリ。
(今まで全然会っていなかったのに、全く持って不思議な御縁)
後輩ベーシスト二人と飲み会だそうな。
そして、その内の一人であるIKUO君は、
オバヲ&格君の大学の音楽サークルの後輩。
やっぱり多いのだ。シンクロニシティーが異常に。
で打ち合わせ〜飲み会をするべく、一人下北沢の改札で待っていると、
なんと!またまた鳴瀬さんに遭遇。お互い顔を見合わせビックリ。
(今まで全然会っていなかったのに、全く持って不思議な御縁)
後輩ベーシスト二人と飲み会だそうな。
そして、その内の一人であるIKUO君は、
オバヲ&格君の大学の音楽サークルの後輩。
やっぱり多いのだ。シンクロニシティーが異常に。
『Tales of WONDERGROUND』 ― 2012/04/09 11:45
僕がメインテーマを含め、劇中の音楽を担当させていただきました、
昨年5月から始まった、TOKYO FM×東京メトロ提供の
聴く番組アプリ『Listen! WONDERGROUND』の中のドラマ〜
『Tales of WONDERGROUND』の最終回が、
先月いっぱいで無事に終了いたしました。
制作スタッフ及び声優の皆様。本当にお疲れ様でした。
そして、御愛聴くださった皆様。ありがとうございました。
m(_ _)m
詳細はこちら↓
http://www.tokyo-wonderground.jp/listen/tow2/index.html
自分は基本的に劇版は大好きで、
特にハリウッドのSF系サウンドトラックが好みです。
もちろん作曲家も細かくチェックしています。
(最近はBear McCrearyやSteve Jablonskyに注目しています)
なぜなら、自分もいつか本格的に映画のサントラもやってみたい...
と密かに思っているのであります。
無理か...(^^;)
昨年5月から始まった、TOKYO FM×東京メトロ提供の
聴く番組アプリ『Listen! WONDERGROUND』の中のドラマ〜
『Tales of WONDERGROUND』の最終回が、
先月いっぱいで無事に終了いたしました。
制作スタッフ及び声優の皆様。本当にお疲れ様でした。
そして、御愛聴くださった皆様。ありがとうございました。
m(_ _)m
詳細はこちら↓
http://www.tokyo-wonderground.jp/listen/tow2/index.html
自分は基本的に劇版は大好きで、
特にハリウッドのSF系サウンドトラックが好みです。
もちろん作曲家も細かくチェックしています。
(最近はBear McCrearyやSteve Jablonskyに注目しています)
なぜなら、自分もいつか本格的に映画のサントラもやってみたい...
と密かに思っているのであります。
無理か...(^^;)
『で、実現しました\(^O^)/』 ― 2012/04/09 18:34
早い早い。
2012年6月1日(金)
Live Bar X.Y.Z.→A
http://www.livebarxyz.com/index.html
『石黒彰+西山毅+なるささ』
Kb.石黒彰 Gt.西山毅 Ba.鳴瀬喜博 Dr.佐々木隆
今回はたぶん...テクニカル系インストチューンがメインになるでしょう。
それにしても、鳴瀬さんと一緒に演るのは本当に久しぶり。
今から楽しみであります。
また、テクニシャンで知られる元ハウンドドッグの西山君も、
鳴瀬さん同様、90年代後半の自分のセッション等で、
幾度となくお世話になっています。
一時『Beast』というバンドも一緒にやっていました。
ドラムの佐々木さんは初共演。あの『Casiopea』の初代ドラマーです。
で、鳴瀬さん曰く「だからさぁ〜俺達、”ジンサク”に対抗して、
”なるささ”って言うんだよ」...だそうです。(^^;)
(注)”ジンサク”とは、かつて『Casiopea』のリズムセクションだった、
神保彰氏と櫻井哲夫氏のユニットです。
2012年6月1日(金)
Live Bar X.Y.Z.→A
http://www.livebarxyz.com/index.html
『石黒彰+西山毅+なるささ』
Kb.石黒彰 Gt.西山毅 Ba.鳴瀬喜博 Dr.佐々木隆
今回はたぶん...テクニカル系インストチューンがメインになるでしょう。
それにしても、鳴瀬さんと一緒に演るのは本当に久しぶり。
今から楽しみであります。
また、テクニシャンで知られる元ハウンドドッグの西山君も、
鳴瀬さん同様、90年代後半の自分のセッション等で、
幾度となくお世話になっています。
一時『Beast』というバンドも一緒にやっていました。
ドラムの佐々木さんは初共演。あの『Casiopea』の初代ドラマーです。
で、鳴瀬さん曰く「だからさぁ〜俺達、”ジンサク”に対抗して、
”なるささ”って言うんだよ」...だそうです。(^^;)
(注)”ジンサク”とは、かつて『Casiopea』のリズムセクションだった、
神保彰氏と櫻井哲夫氏のユニットです。
『温度差&距離感』Part10(最終回) ― 2012/04/14 01:28
元々、”ミュージシャン”なんていう職業は、
よっぽどメジャーな存在にでもならない限りは、
ハッキリ言って(プロとは言えども)色物扱いだし、
職業欄には”ミュージシャン”と書かず、”ピアノの先生”と書いた方が、
クレジットカードの審査を通りやすいぐらい社会的信用はない。
加えて、芸能の世界に身を置いている分、一般の人達からは、
ある種の羨望、嫉妬、偏見、誤解を受けやすい立場でもあり、
今回の場合は一部の同級生から”それ”をモロに受けたということだと思う。
ファンの方々にも迷惑をかけてしまった昨年末のブログ閉鎖騒動も、
Part9で自分の"尊敬する先輩"を茶化した某幹事による、
心ない書き込みによって引き起こされたモノであった。
それは、未払いだった同窓会費(Part7参照)を根拠に、
「払っていないくせに書くな」という文面。
そして支払いを要求してきた。
「何で今頃...」とは思ったが、逃げる気も無かったので、
別の幹事にその旨を伝え、入金する意思を示すと、
幹事会側では(自分が遅く来たため)
支払いをこちらに請求するつもりは最初からなかったとのこと。
つまり...上記人物個人による、ただの嫌がらせだった訳である。
もう本当にバカバカしく、低次元な話で申し訳なかったが、
その時は本当にうんざりしてしまったのだ。
まぁ〜それ以外にも色々あったが、結論から言うと...
自分に”芸能人的振る舞い”を期待している者に限って、
こちらが相手の期待するような反応をしないと、
(同級生故か)母親にかまって欲しい子供が、
自分の気を引くためにわざと駄々をこねるが如く、
嫉妬と羨望の入り交じった屈折した感情を持て余しながら、
いきなり暴言や嫌がらせが始まる...という状況であったと言える。
ただ何度も言うように、そんな困った輩はごく少数。
従って、上手くスルー出来ればいいのだが、
残念ながら自分は、そういった器用さは持ち合わせていないし、
ホストとして上手に立ち回る器量もない。
つまり、誠に残念なことだが...自分のような人間にとっては、
”トラブルを避ける”という意味においても、
同窓会のような集まりには極力参加しない方が良いのだ。
双方のためにとっても。
(芸能人が芸能人同士で連むのも、
こういうことがあるからかもしれない)
一連の出来事の後、
ミュージシャン仲間とは何度も一緒に演奏したり、飲みにいっている。
毎回が本当に楽しく、
「自分が生きる世界はここだ」と、心から実感している。
かつて、周りのからの理解を得られず嫌われ者だった学生時代に、
自分を慰めてくれるのは、正に”音楽”だけだった。
”音楽”に救われ”音楽”が色々なことを教えてくれた。
それから約30年。
その”音楽”がもたらしてくれた人生を生きている。
苦労も多々あるが、そんな人生に心から感謝している。
もちろん、音楽を通じて知り合った仲間やファンにも。
m(_ _)m
よっぽどメジャーな存在にでもならない限りは、
ハッキリ言って(プロとは言えども)色物扱いだし、
職業欄には”ミュージシャン”と書かず、”ピアノの先生”と書いた方が、
クレジットカードの審査を通りやすいぐらい社会的信用はない。
加えて、芸能の世界に身を置いている分、一般の人達からは、
ある種の羨望、嫉妬、偏見、誤解を受けやすい立場でもあり、
今回の場合は一部の同級生から”それ”をモロに受けたということだと思う。
ファンの方々にも迷惑をかけてしまった昨年末のブログ閉鎖騒動も、
Part9で自分の"尊敬する先輩"を茶化した某幹事による、
心ない書き込みによって引き起こされたモノであった。
それは、未払いだった同窓会費(Part7参照)を根拠に、
「払っていないくせに書くな」という文面。
そして支払いを要求してきた。
「何で今頃...」とは思ったが、逃げる気も無かったので、
別の幹事にその旨を伝え、入金する意思を示すと、
幹事会側では(自分が遅く来たため)
支払いをこちらに請求するつもりは最初からなかったとのこと。
つまり...上記人物個人による、ただの嫌がらせだった訳である。
もう本当にバカバカしく、低次元な話で申し訳なかったが、
その時は本当にうんざりしてしまったのだ。
まぁ〜それ以外にも色々あったが、結論から言うと...
自分に”芸能人的振る舞い”を期待している者に限って、
こちらが相手の期待するような反応をしないと、
(同級生故か)母親にかまって欲しい子供が、
自分の気を引くためにわざと駄々をこねるが如く、
嫉妬と羨望の入り交じった屈折した感情を持て余しながら、
いきなり暴言や嫌がらせが始まる...という状況であったと言える。
ただ何度も言うように、そんな困った輩はごく少数。
従って、上手くスルー出来ればいいのだが、
残念ながら自分は、そういった器用さは持ち合わせていないし、
ホストとして上手に立ち回る器量もない。
つまり、誠に残念なことだが...自分のような人間にとっては、
”トラブルを避ける”という意味においても、
同窓会のような集まりには極力参加しない方が良いのだ。
双方のためにとっても。
(芸能人が芸能人同士で連むのも、
こういうことがあるからかもしれない)
一連の出来事の後、
ミュージシャン仲間とは何度も一緒に演奏したり、飲みにいっている。
毎回が本当に楽しく、
「自分が生きる世界はここだ」と、心から実感している。
かつて、周りのからの理解を得られず嫌われ者だった学生時代に、
自分を慰めてくれるのは、正に”音楽”だけだった。
”音楽”に救われ”音楽”が色々なことを教えてくれた。
それから約30年。
その”音楽”がもたらしてくれた人生を生きている。
苦労も多々あるが、そんな人生に心から感謝している。
もちろん、音楽を通じて知り合った仲間やファンにも。
m(_ _)m
『緊急参戦』 ― 2012/04/17 17:35
って言っても、あまりに緊急過ぎますが(^^;)、
明日、横浜STORMY MONDAYにて、
正に"尊敬する先輩"である森さん(森園勝敏)の
トラ(代役)で参加いたします。
誠に光栄なオファーではありますが、
御本人ともまた演りたいのであります。(^^)
松川純一郎(G.Vo)石黒彰(Key)岡雄三(B)波田野哲也(Ds)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/
明日、横浜STORMY MONDAYにて、
正に"尊敬する先輩"である森さん(森園勝敏)の
トラ(代役)で参加いたします。
誠に光栄なオファーではありますが、
御本人ともまた演りたいのであります。(^^)
松川純一郎(G.Vo)石黒彰(Key)岡雄三(B)波田野哲也(Ds)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/
『ライブ情報』 ― 2012/04/24 19:17
で、思っていたら早速実現!\(^O^)/
"尊敬する先輩"である森さん(森園勝敏)とフルステージやるのも、
いったい何年ぶりだろう。嬉しい限りであります。(^^)
お題目は(森さんも寄稿しているらしい)最近伝記本が出た、
元ジェイムスギャング〜ディープパープルの『Tommy Bolin』だよ。
2012年7月1日(金)
横浜STORMY MONDAY
『Tommy Bolinでないと!』
松川純一郎(G.Vo)森園勝敏(Vo.G/from四人囃子)
石黒彰(Key)岡雄三(B)波田野哲也(Ds)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/
※..."尊敬する先輩"って言葉が3回連続で出ちゃったね。偶然かな?
"尊敬する先輩"である森さん(森園勝敏)とフルステージやるのも、
いったい何年ぶりだろう。嬉しい限りであります。(^^)
お題目は(森さんも寄稿しているらしい)最近伝記本が出た、
元ジェイムスギャング〜ディープパープルの『Tommy Bolin』だよ。
2012年7月1日(金)
横浜STORMY MONDAY
『Tommy Bolinでないと!』
松川純一郎(G.Vo)森園勝敏(Vo.G/from四人囃子)
石黒彰(Key)岡雄三(B)波田野哲也(Ds)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/
※..."尊敬する先輩"って言葉が3回連続で出ちゃったね。偶然かな?
『無題』 ― 2012/04/24 23:09
Facebookに書いた記事からの転載です。
.........................................................................................
とても難しい問題です。愛人宅の例えより、
自分はインフォームドコンセントのことが頭に浮かびました。
これが医療の現場で当たり前になってきたのは、つい最近のことです。
昔はお医者さんの言うことはすべて正しいと思っていたし、
皆も(比較的)それを受け入れていたように思います。
10数年前、自分は父親の医療ミスの件で、
情報を正確に出さない担当医と戦ったことがありますが、
母は「あまりお医者様とは揉め事は起こさないでくれ」と言っていました。
自分はその発言に到底納得は出来ませんでしたが、間違っていたとしても、
母は母なりに、そういった形で父を守ろうとしたのだと思います。
正直、真実は知りたい。しかしすべての人がすべての真実を知った時、
はたして人間社会はその体を成していけるのでしょうか?
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120424/Getnews_197009.html?_p=1
.........................................................................................
とても難しい問題です。愛人宅の例えより、
自分はインフォームドコンセントのことが頭に浮かびました。
これが医療の現場で当たり前になってきたのは、つい最近のことです。
昔はお医者さんの言うことはすべて正しいと思っていたし、
皆も(比較的)それを受け入れていたように思います。
10数年前、自分は父親の医療ミスの件で、
情報を正確に出さない担当医と戦ったことがありますが、
母は「あまりお医者様とは揉め事は起こさないでくれ」と言っていました。
自分はその発言に到底納得は出来ませんでしたが、間違っていたとしても、
母は母なりに、そういった形で父を守ろうとしたのだと思います。
正直、真実は知りたい。しかしすべての人がすべての真実を知った時、
はたして人間社会はその体を成していけるのでしょうか?
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120424/Getnews_197009.html?_p=1
最近のコメント