『不健全』2010/02/07 22:31

今回の朝青龍の一件に限らず、最近の”相撲”を巡る数々の事件は、
『日本相撲協会』という所が、
実に???な団体であることを証明してしまった。

みなさんは斯様な事実を御存知だろうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/国技
そう。実は僕も最近まで知らなかったのだが、
国の機関によって『相撲』が正式に国技と認められたことはないのである。

そして...
http://ja.wikipedia.org/wiki/横綱
によると、 横綱の品格基準は日本相撲協会によると、
一、 相撲に精進する気迫
二、 地位に対する責任感
三、 社会に対する責任感
四、 常識ある生活態度
五、 その他横綱として求められる事項
だそうである。

本当に『ウィキペディア(Wikipedia)』って
便利だなぁ〜(^^)...ということはさておき、
上記の品格基準などは、格付けの違う力士達はもとより、
どんな職業でも大抵はあてはまる、極めて常識的な事ばかりである。

では、なぜに”相撲”というモノが、
ことさら”品格”や”国技”ということにこだわり、
それを声高に連呼する必要があるのか?
(TVを通しての印象だが)

僕の目に映るのは『日本相撲協会』という組織の、
その”権威付け”に躍起になっている姿だ。
決意表明時によく出てくる、意味不明の四文字熟語なんかも、
同様の”臭い”がする。
(組織にとって”権威付け”がある意味”大事”なのは理解は出来るが...)

そして、横綱が場所中に明け方まで酒を飲み倒し、
且つ優勝してしまった...という”現実”。
正にその”権威付け”を根底からひっくり返してしまいかねない程の大事態。
(僕は...「酒飲んでるのにスゲー!\(^O^)/ 」と素直に思ってしまった)

昔から「心・技・体」とか、「健全な肉体に健全な精神が宿る」
(これは本来の意味とは違った解釈をされてしまった言葉です)
とか、「巨人軍は紳士たれ」とか...
簡単に言えば、スポーツをする者は、
”人としても立派”でなければならない!
...的なスローガンが付いて回っているのが不思議でならなかった。
根拠がわからないのである。
少なくとも、我々”ミュージシャン”という職業は、
そんなことは声高には求められることは無い。
そして、誰が見ても不健全で社会性に乏しい音楽家が、
いくつもの素晴らしい作品を作り上げている事例はいくらでもある。

「”不健全”でもスポーツは出来るし、勝敗に勝つこともある!」
じゃ〜やっぱダメなのだろうか?
プロスポーツ選手を、もうちょっと規律や、
その背負うべき?社会的責任から開放してあげては、ダメなのだろうか?

僕の考え方も”不健全”?

『人生はゲームだ!』2010/02/08 23:23

経堂『さばの湯』にて。
ゲームは”おこた”の上に乗っています。(^^)

m(_ _)m2010/02/25 20:31

更新が遅れてしまいました〜。
もう、2月も終わりであります。早いね。
んでは、今月撮った数々の写真を織り交ぜ、更新開始!

まず、月初めには『池部楽器アンプステーション』にて、
日頃お世話になっているスタッフ川口君の御協力の下、
以前から欲しかった、エレクトリック・バイオリン用の
エフェクターボードをゲット!
セッティングがとても迅速で楽になりましたー!\(^O^)/

こうやって並べると、かっちょええじゃん!
なんかプロみたい。(^^)

『James Brown Tribute』@原宿La Donna_Part12010/02/25 21:01

んで、13日は原宿に今月オープンした新しいライブハウス
『La Donna』にJBTで出演してきました。
(一昨年参加した、北島健二さんのソロライブ時の
打ち上げ会場だった、某中華料理屋跡でした)
もちろん店内はピカピカ。とてもお洒落な造りになっています。

店備え付けのピアノが、なんと出たばっかりで最近話題の
『Roland V-Piano』!。(ヴァーチャルピアノ)
確か価格は¥600,000ぐらいだったか...

『James Brown Tribute』@原宿La Donna_Part22010/02/25 21:21

1月のライブはソールドアウトだったけど、
それに比べると、お客さんの入りはちと寂しかったか....
(日付も1月と割と近かったし、冷たい雨も降っていたし、
まぁ〜こういう日もあります)
しか〜し!もちろんバンドはいつものようにノリノリ。
お客さん&店員さんまで巻き込む、
温かくも楽しいステージが展開されました。

んで写真:楽屋にて賄い(激旨!パスタ)をいただくJBT面々。
左手前キャラの濃い〜人が、JB役の『セルジオ武藤』さんです。
とてもジェントルな、腰の低〜い『ジェームス・ブラウン』です。(^^)

「メロン記念日10th ANNIVERSARY LIVE『生誕3654日感謝祭』」2010/02/25 21:58

事務所からお招きで、19日に『SHIBUYA-AX』に見に行ってきました。

メンバーの柴田(あゆみ)さんとは、
昨年末御一緒させていただきましたが、
僕がその時見た、シックで落ち着いた雰囲気とは全く違った、
アクティブでパワフルな彼女が、そこにはいました。
歌唱力の高さは相変わらずでしたが、
全25曲をカンペ無し踊り付きで歌い上げる...大変な事です。
他のメンバーも含めて、本当に感心してしまいました。
昨年末に僕が演奏した数曲が聴けたのも、
個人的には嬉しかった&なんだか懐かしかったです。

ライブ自体は、当然のごとく大盛り上がり。
そして、10年間続いたこのグループの解散が発表されました。
...と言っても、彼女達はまだまだ若い。
これからの可能性も無限大。
もちろん、柴田さんのソロ活動にも期待大です。

終演後は、ロビー打ち上げにも参加させてもらいました。
メンバーに挨拶したり、スタッフから『コレクターズ』の
小里(誠)さんを紹介してもらったり、
相変わらず美男美女の(^^)柴田さんの御両親とも
お話しさせていただき、楽しい時間を過ごしました。

んで、さすがに彼女達の写真は撮れず、
代わりにコレ(写真)を撮ってきました。
4月に『渋谷クワトロ』でライブがあるそうなので、
見に行ってこようと思っています。

AGAPE store 最終公演『残念なお知らせ』2010/02/26 19:30

んで、翌日20日。
『全労済ホール:新宿スペース・ゼロ』に見に行ってきました。
ここに来るのは約20年ぐらい前、ライブ仕事で来て以来です。
う〜ん、懐かしい!

座長の松尾(貴史)さんとは、
これまた昨年末、御一緒させていただきましたが、
役者としての演技を見るのは初めて。
芝居自体は(ネタばれになるので詳しくは言えませんが)、
ディテールに凝りまくったコメディーで、
何度も会場の笑いを誘っていました。
いや〜無茶苦茶楽しかったー!(^^)

それにしても、この方(松尾さん)...
なんで、こんなに色んな事が出来るのでしょう?
タレント・ナレーター・DJ・俳優・コラムニスト以外にも、
落語は出来るし、店は経営しているし...
正に読んで字のごとくの”タレント”です。
たまに飲み屋で御一緒するのですが、
ネタの尽きること無い、その博識ぶりも超強力です。
(余談ですが、大阪万国博ネタを共有できたのは嬉しかった!)

ちなみに、この劇団も12年の活動を今回の公演を持って終了...だそうです。
本当に”残念なお知らせ”が続いてしまいましたが、
前述の柴田さん同様、松尾さんの今後の活動にも期待大ですね。

『清水義央&カイコーズ~KENSO清水義央のソロプロジェクト・ファーストライブ』Part12010/02/28 21:03

んで、翌日21日。大盛り上がりの中、無事終了!\(^O^)/
早々とチケットもSOLD OUT。
それだけに、プレッシャーも多少あったが、
実際終わってみると、お客さんのおかげもあって、
とてもヒューマンで温かい雰囲気に包まれた、
実に楽しいライブだった。

清水さんと一緒にライブをやるのは、
一昨年の『TOSHIMI SESSION』以来、二度目だけど、
リハーサルが普段のセッションより多かったせいか、
より”音楽的”アプローチに集中することが出来たと思う。
実際、フォーマルな意味での”プログレ”的なものは、
全く要求されなかったので、
リハでは自分なりのアイディアを出してみたり、
演奏面では、近年自分なりに研究してきた事を、
随所で試させてもらった。
そして、清水氏は”それ”を快く受け入れてくれた。
とても嬉しかったし、感謝もしている。

初共演であり、正に”KENSOサウンド”の礎を清水さんと作った
『山本ハルキチ』氏も実に素晴らしかった。
そのアレンジャー、プロデューサー的視点のドラミングは、
楽曲を輝かせ、バンドを強烈にドライブさせる。
(81年頃、彼を始めて見たときのショックが思い出された)
音符は長く、重心は低い。そしてグルーヴィー。
日本人には数少ないタイプだと思う。
(普段、ドラムを叩いていないのが実に勿体ない!)

全くの私見だが、今回面白かった要因の一つとして、
絶妙だったバンド内での”パワーバランス”がある。
小口&三枝の両名は、普段からKENSOのメンバーとして機能しているので、
清水さんに対しては、それに準じていた姿勢。
しかし、山本&石黒の両名には、そういったモノは全くないので、
ちょうどバンド内で、清水、山本、石黒による三頭政治
(トリアンビラート!)
が敷かれたような格好...と言ったら言い過ぎだろうか?(^^)
しかし、この関係が音楽面でもリハの段階から、
実に上手く機能しており、なかなか面白い感じになったと思う。
もっとも、これが30年前だったら、
エゴぶつかり合う三つ巴の大戦争となり、オロオロする小口&三枝...
といった図式が浮かんでしまい...(笑)

時間は人に優しい。(^^)
(Part2に続く)